ストライクルージュ
カガリ・ユラ・アスハが搭乗した、ストライクガンダムのデッドコピー。型式番号はオーブ独自の「MBF-02」が与えられている。
デッドコピーとはいったもののむしろ性能は向上しており、OS面での改良に加え、パワーエクステンダーという大容量バッテリーパックを搭載し、作戦活動時間の延長に成功。装甲に供給できるエネルギーが増加したことによって防御力が上昇、それにともなってPS装甲の色がピンクに変化している(PS装甲をダウンさせた状態はストライクと変わらないが、カメラ・アイの色はストライクが黄色なのに対してグリーンとなっている)。
当初カガリは「強そうだ」という理由でI.W.S.P.を希望したが、モビルスーツでの実戦経験に乏しいカガリの腕前では使いこなせるはずもなく、式典で力強さを演出するために装備するにとどまった。
その後、『DESTINY』にも登場。戦後もカガリの乗機として運用され、大気圏内飛行の能力を加えられたエール(HDリマスター版ではオオトリ)を装備していた。
しかし戦闘での活躍はほとんどなく、主にカガリの本人証明のように用いられた。
ストライクルージュ(オオトリ装備 キラ搭乗機)
インパルスガンダムとの戦いでフリーダムを失ったキラが窮地に陥ったエターナルを援護するためにカガリから借り受けている(この際、キラのセッティングによってPS装甲色は標準のトリコロールに戻っている)。
その際には「ストライクブースター」を使用し、猛烈なスピードで大気圏を突破・戦闘に乱入。防戦に回っていたバルトフェルドの援護を開始する。
キラの技量からか型落ち機とは思えない圧倒的な回避機動を見せ、ビームライフルの高速連射等により一度に3機以上のザクウォーリア、グフイグナイテッドを相手取り奮戦する。しかし、ザクウォーリアの砲撃からエターナルを庇った際にシールド・機体が耐え切れず両腕が崩壊。その後はバルトフェルドの指示により、四肢をもがれながらもエターナルにかろうじて強制着艦した。
なお、これ以降キラはストライクフリーダムガンダムを使用するようになり、以降のこの機体の消息は語られていない。
ストライカーパック
AQM/E-X01 エールストライカー
ストライクガンダムと共通する装備。
戦後は大気圏内飛行が可能なように改良された。
AQM/E-M1(P202QX) I.W.S.P.
ストライクガンダムと共通する装備。
実戦経験で運用できなかった為に、主に式典で配備される際に装備している。
EW454F オオトリ
HD版SEED DESTINYで登場したストライカーパック。
I.W.S.P.を参考にし、飛行能力を持った空力推進翼、高エネルギービーム砲およびレールガンの火器システム、そして大型対艦刀を一つにまとめたパック。
OPや作中ではI.W.S.P.の代わりにこれがルージュに付けられている。
0コメント