シュヴァルベグレイズ(ガエリオ機)
ギャラルホルンの主力モビルスーツであるグレイズの開発過程で生まれた試験機。
グレイズと同一のフレームをベースとして機体の高出力・高機動化を目的に開発された姉妹機であるが、組織内に於いてはグレイズの同型機及び上位機として認識されている。
主なパイロットはマクギリス・ファリド、ガエリオ・ボードウィン、アイン・ダルトンなど。
なお、名称の「シュヴァルベ」とは独語で「燕」の意。
ノーマルのグレイズとは頭部、胸部中央、肩部、腕甲部、腰部、大腿部、バックパックの構成が異なり、特に各部に増設された大型スラスターや姿勢制御バーニア等の推進・制動装置が目を引く。
頭部に球体センサーを内蔵している点は通常型のグレイズと同様だが、メインカメラは眼部と額部に並列しており、グレイズとは異なる印象を与えている他、長距離通信アンテナも標準装備となっている。
リアクターの最高出力は通常型グレイズよりも高く、戦闘が苛烈になる程に機体の性能が発揮されていくが、各機能は高出力状態に合わせて調整されているため、起動直後や損傷による出力低下時には十分な性能を発揮できず、安定性を欠く。
また、その高出力を活かす目的で背部に惑星間航行艦に用いられる推進技術を流用したフライト・ユニットを搭載。これによって高い機動力を発揮するのみならず、大気圏内でのモビルスーツの単独飛行を可能とした。ただし、フライト・ユニットの使用はパイロットの負担も大きく、推進力のみで機体を浮かせているため、コントロールにも高い練度が必要となる。
高い操作性を誇るものの平準化されたグレイズの機体性能に満足出来ないエースパイロット向けの機体であると言え、安定性や操作性こそ通常型のグレイズに劣るが、グレイズと同様に宇宙・地上を問わず運用でき、グレイズの装備もそのまま転用可能。
指揮官機として運用される機体はその指揮官の専用機として扱われている事も多く、パイロットに合わせたカスタマイズやカラーリングが施され、機体ごとに搭乗者の個性が際立つ傾向にある(ガエリオ機のランスユニットの例が特に顕著であり、ガエリオ機がアイン・ダルトンに借し与えられた際にはこれを取り外すなどの仕様変更が行われている)。
機体データ
形式番号 EB-05s
全高 18.1m
本体重量 32.5t
動力源 エイハブ・リアクター
武装
ライフル
バトルアックス
ワイヤークロー
ランスユニット(ガエリオ機)
主なパイロット マクギリス・ファリド ガエリオ・ボードウィン アイン・ダルトン他
武装
ライフル
型式番号GR-W01。
通常型のグレイズが装備する物と同一の射撃兵装。
基本性能や仕様などは変わらず、戦闘に於いては主兵装は元より支援火器としても幅広く運用される。
バトルアックス
型式番号GR-H01。
ナノラミネートアーマーが施されたモビルスーツとの戦闘を想定した格闘兵装。
こちらもグレイズとの互換装備であり、非使用時には腰部ラッチにマウントされる。
ワイヤークロー
左腕に装備された射出型クロー。
敵への攻撃に用いられる他、ワイヤーを用いた対象の拘束、敵艦へ取り付く為のアンカーなど多彩な運用が可能。
ワイヤーの強度はモビルスーツ一機を拘束したまま牽引出来る程に強固。
火星低軌道上での戦闘でガエリオ機から鹵獲された装備がガンダム・バルバトスによって運用されている。
0コメント