ガンダムグシオンリベイク
鉄華団が鹵獲したガンダム・グシオンを、タービンズが改修したモビルスーツ。
パイロットは昭弘・アルトランド。元々、グシオンは昭弘の弟昌弘を手に掛けた機体であったが、彼との最も強く新しい思い出の象徴として昭弘がパイロットに志願した経緯を持つ。
「リベイク」とは英語で「焼き直し」を意味する。
ブルワーズ時代に運用されていたグシオンは、重装甲化によって高い防御力を発揮するのと引き換えに機体の汎用性・稼働時間が犠牲になっていた。
そこで、改修に際してブルワーズで使用されていた拡張フレームと装甲を撤去し、ガンダム・バルバトスの予備装甲を改修してガンダム・フレームに装着した事によって機体を軽量化。稼働時間を延長すると同時に地上・宇宙双方で運用可能なガンダム・フレーム本来の汎用性を取り戻した。
改修前のグシオンの装甲は専用のシールドやバックパックに転用される形で残ってはいるものの、外観は装甲を流用したバルバトスのそれに近く、一見して同一の機体とは判別しにくい。
また、コクピットにはマン・ロディから阿頼耶識システムが移植され、本来の機体性能を発揮出来るようになった。
頭部バイザーにはグレイズ改に似たレイアウトを持つ長距離射撃用の高感度センサーが搭載されており、メインカメラをバイザー内へ格納する事で精密射撃モードへと移行する。
メインカメラを展開した通常モードでは生身の距離感に応じた感覚をパイロットに伝達する一方で、精密射撃モードではセンサーを阿頼耶識システムに連動させる事によって肉眼では視認する事が出来ない超遠距離の情報や電磁波の流れを視覚化。遠距離・近距離双方でセンサーを切り替える事で確実に敵を捕捉する事が可能となった。
0コメント